自動車保険年齢条件を会社別に比較一覧

各自動車保険会社にはさまざまな割引があります。

トータルの保険料が比較して多少高くても割引が多い会社ですと大きく保険料が変わる事があります。

その中でも年齢条件と言うのは一番手っ取り早い割引のひとつでもあります。

ここでは自動車保険会社で年齢特約を行なっている会社を一覧にしています。ご参考ください。

逆に年齢が低いと割り増しになったりもします。

 

この表は新規契約で等級も一番低い状態の割引率を表示しています。(2013年10月確認)

 

自動車保険会社名 年齢 割引率
アクサダイレクト 21歳、26歳、30歳最大28%割高第大9%割引※1 
SBI損保
21歳、26歳
最大25%割高最大5%割引※2
ソニー損保 21歳、26歳、30歳最大28%割高最大9%割引※3
そんぽ24 21歳、26歳、35歳  契約条件によって異なる※4
チューリッヒ 21歳、26歳、30歳 開示していない
三井ダイレクト 21歳、26歳、30歳、35歳 契約条件によって異なる※4
イーデザイン損保 21歳、26歳、30歳 開示していない
AIU保険 21歳、26歳、30歳※1 契約条件によって異なる※4
東京海上日動 21歳、26歳、35歳最大28%割高最大9%割引※5
損保ジャパン 21歳、26歳、35歳最大28%割高最大9%割引※5
日本興亜損保 21歳、26歳、35歳 契約条件によって異なる※4
セコム損害保険 21歳、26歳、35歳 開示していない
三井住友海上 21歳、26歳、35歳最大28%割高最大9%割引※6
共栄火災 21歳、26歳、35歳最大28%割高最大9%割引※7

 

※1 AIUに関しては年齢が30歳以上でも40歳以上、50歳以上と割引は大きくはないですが10歳刻みであります。

※1 年齢問わず28%割増、21歳以上3%割増、26歳、30歳9%割引。

※2 年齢を問わず25%割増、21歳10%割増、26歳5%割引になる。また等級などによっても多少変わります。

※3 年齢問わず28%割増、21歳3%割増、26歳9%割引、30歳9%+2~3,000円割引

※4 年齢条件は割引要素のひとつで等級、車種や車両保険、賠償保険の内容によって割引率はまた変わってくる。

※5 年齢問わず28%割増、21歳以上3%割増、26歳、35歳9%割引。

※6 年齢問わず28%割増、21歳以上3%割増、26歳9%割引。特約範囲外の方は4%割増。

※7 年齢問わず28%割増、21歳以上3%割増、26歳、35歳9%割引。特約範囲外の方は4%割増。家族限定年齢割引もあり3~7%割引。

 

割引される金額が分からない会社はありますが相場としてだいたい1,500~3,000くらいお安くなるという感覚でしょう。

また会社によっては等級によって変わりますし車種や賠償によっても変わりますので注意が必要です。個人的にはAIU損保が結構安くなる可能性はあります。記載はありませんが賠償や車両保険ごとに割引率が上がりますので合算した場合安くなるような気がします。

 

しかし冒頭でも説明したように等級も一番悪いものでの表ですので6等級から7等級になるだけで三井住友海上や損保ジャパンなどは最大39%以上も割引額が変わる場合があります。他の保険会社も少なからず等級が上がる事により大抵割り引き最大値が大幅に変わるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました