よくQ&Aでこのような質問がされるが自動車保険と火災保険はまったく違うものである。
自動車保険と火災保険の違いは?
自動車保険
自動車保険は自分の車にかける保険である。
例えば事故を起こして他人に怪我をさせた場合の医療費や自分の自動車が大破や傷が付いてしまったときに金銭面などで補償してもらえる。自動車保険には自賠責という保険もあるがこれは車を車検に出す際に強制的に入らされるもので任意に入る保険とは異なる。
自動車保険には自賠責保険と任意保険と2つ種類があると言うことですね。
火災保険
火災保険は自宅にかける保険です。
自宅が火事になった際に保障されるものですが最近では盗難にあった場合や落雷、水災、車が突っ込んできた場合など補償の範囲が広がっている。ただ意外と知られていないが自分で火事を起こして他人のお家へ火が燃え移った場合、他人の家の損害補償金は出ないので注意しましょう。
あくまでも自分のお家だけを守る補償なのだ。
このように火災保険と自動車保険はまったく違うものなので覚えておこう!