自動車保険の車両保険!必要か?ノウハウ情報!

その他自動車保険関連

一般的に車両保険は高いので、車両保険を付加するのはやめておこうと考える人が大半であろう。しかし、本当にそれでいいのか・・・。事故というのは自責もあれば他責もある。バリエーションに枚挙にいとまがない。そのくらい同じようなケースは先ずありえないである。安易に考えることは避けてじっくり検討することである。

 

まずは、「そもそも車両保険ってどんな保険か?」を理解することから始めよう。車両保険は損害を受けた車両に対する補償を受理する保険である。そのため、加入するかどうかは全く任意である。車両保険の最も重要なことは、「補償される」ということではなく、「補償されない損害」という点であることを理解することである。このことはどんなにか自身に対して助けてもらうかということである。掛け金が高いのか、代償が高くつくかを見極めることに尽きる。車両保険には3種類のパターンがある。

 

車両保険はどんなもの?種類がある

 

通常のタイプ ・・・ 洪水や火災等の自然災害及び自損事故にも対応したもので、補償内容は非常に充実している。

+A型の車対車のタイプ ・・・ 自然災害及び車対車に対応した保険で、自損と当て逃げは補償外となっている。

<注>+AとはAccident付という意味である。つまり、車対車による損害及びいろいろな災害(=accident)による損害に対して補償する保険である。

車対車のタイプ ・・・ 車対車のみに対応した保険内容である。

 

ここで注意することは、運転には人一倍自信があるので、少しでも安い掛け金でということで、+A型の車対車のタイプの車両保険に加入した人の例がある。【例】自分の契約している駐車場で運悪く当て逃げされ、すぐに保険会社に連絡をしたが、+A型の車対車のタイプの保険は当て逃げは補償の対象には該当しないといわれ、がっかりして肩を落としたとのこと。

 

自動車保険車両保険に入る人の理由を知ろう!

 

1)目一杯のお金をはたいて新車又は中古車を買ったので、車の買い替えには全く余裕がない場合、或いは修理する余裕がない場合

⇒ よくある話に、車は全く使用できないほど破損したが、車のローンだけが残ってしまい、その上、生活に於いての移動手段がもぎ取られてしまう。車両保険に加入する掛け金が高いので加入しなかった場合に限って、修理費がかさんで身動きが取れなくなってしまう。

 

2)高価な新車或いは外車等を購入した場合、せっかく高い車を買ったにも拘らず、買って間もなく事故を起こした時のショックは計り知れないものである。とにかく一刻も早く修理したいと思うのが人情であろう。こんなときに助かるのは車両保険であることに間違いなし。

 

3)車を取り巻く環境を再度把握し、自分サイドに非があるケースへの確率が高いと考えられる場合には、出来ることであれば車両保険に加入することを薦める。例えば、「運転する人がまだまだ未熟である」とか、「駐車場が狭い、或いは周辺が狭く当て逃げの確率が高い」と推定できるとか等のようであることが充分予測出来る場合はである。

 

車両保険で抑えおきたい知識!ノウハウ情報

 

相手のいる事故が発生した場合などは、現場検証から過失の比率が決定されるまでに、かなりの時間を要する事態に備えるためにも、車両保険は味方になってくれる。というのも、長い間事故による車の状況によっては錆びついたり、腐食し始めたりすることも充分考えられる。

こんなときに車両保険における制度、つまり「車両先行払い」が非常に有効である。この制度を有効活用して過失比率が決定される以前に、修理を施す費用の補償を受けるメリットが受けられる。ようは保険会社が先払いしてくれるということだ。

これは非常にメリットである。また、車両保険に「過失事故の特約」事項がある場合に、これを利用して過失がないと判定された場合に、ノンフリート等級が減点されずに済むというメリットも生じる。

通常は保険を使ったら等級ダウンで保険料が翌年から高くなるが自分に非がない事故であれば車両保険を使っても等級ダウンがないというものだ。

自分に非がない場合は相手の保険が補償してくれるから意味が分からないという人も居ますが相手が保険に入っていない場合はどうだろう。そういった場合の話特約という事になる。

こういった先払い、過失事故特約がない保険会社もあるので契約する前に確認しておこう。

タイトルとURLをコピーしました