所有者と使用者の違いについて説明します。 まず簡単に考えてみましょう。
所有者;車を持っている人
使用者:車を実際に使う人
この違いがまず簡単に思いつきます。
なぜこのような状況になるのか?
所有者と使用者が異なるケース
それは車を購入する時に考えられます。
ローンで車を購入する時は所有者がお金を借りたローン会社などになっています。 そして実際に使用するのがローンを申し込んだ本人となります。
ローンをお願いしただけだと思い自分が所有者だと思っていたら実は信販会社になっているという事もざらでしょう。
使用者:自分
所有者:信販会社(ローン借入先)
ローンの支払いが終われば当然自分に所有者が移動するのですが支払い中はこのような形になる事が多いでしょう。
ただしローンを支払ったらすぐさま自分が所有者になるわけではありません。 必ずローンの所有者の解除の書類で手続きをしなければいけません。
またよく聞かれる質問としては車検や税金は誰が払うの? という事です。
このような形であっても残念ながら車の税金や車検のお金は使用者が大抵払うようになっています。
またローンの途中で売却をしようとしてもそれは自分の物ではないのでローン借入先に相談し承諾をもらわなければいけません。用はまだ自分のものになっていないということですね。
またこのようなケースもあります。
子供の車を親が購入した時。 当然親が所有者で使用者も親となっています。
自動車保険の場合、親が使用者であっても子供も保険が効く会社も多いのでそうしている方が多いと思います。
使用者:親
所有者:親
その場合、子供の年齢条件に合わせた契約をしないと行けないので注意が必要です。 このような形ですと税金や車検は親が支払い、売却時も親の権限で行う事となります。