- トップページ
- >>
- お知らせ
自動車保険 バイク特約(ファミリーバイク特約)がある保険会社を比較!どこが良い?
- 2020年11月06日
バイクの保険が自賠責保険だけでは不安という場合このファミリーバイク保険に加入した方がバイクの任意保険に加入するよりリーズナブルで安心である。
搭乗者は補償されないバイク特約が多いが基本50CC以下のバイクはそもそも二人乗りができませんし対人対物の限度額も任意保険とほぼ変わらない保険料が出る。
そういった事から最近では支流になってきて自動車保険のファミリーバイク特約ですが各社比較すると変わる点があるのでしょうか?
各社自動車保険会社のファミリーバイク特約を比べて見た。
自動車保険 バイク特約(ファミリーバイク特約)って?
ではファミリーバイク特約がある会社と各社のバイク特約の内容を見ていきましょう。
調べてみると基本的全く同じ内容が多く共通している項目があるのでまずこちらに記載します。
(共通している基本内容)
125CC以下のバイクのみ
50CC以下の三輪自動車
自分の家にあるすべてのミニバイクを補償
知人から借りたミニバイクも補償
同居の親族誰が運転しても補償
配偶者の別居している未婚の子供も補償
バイクで事故を起こしても等級ダウンなし
ロードサービス対象外
運転者の年齢が制限されていないので高校生でも補償内
バイクの修理費はでない
各社バイク特約(ファミリーバイク特約)の内容
こちらが自動車保険会社の内容です。
■チューリッヒの自動車保険
内容:2パターン
8000円/年(自損事故タイプ)
~2万円/年(人身傷害補償タイプ)対人無制限、対物2000万、自損1500万、無保険車1500万、搭乗者補償なし、人身傷害1000万(人身タイプのみ)
ファミリーバイク特約の種類は人身傷害タイプと自損事故タイプがあります。両方とも対人対物賠償は保証されるが相手がある事故の場合は人身傷害補償タイプでないと自分が怪我した場合は補償されないので注意。
■おとなの自動車保険
内容:2パターン
自損事故タイプ(対物対人自損事故を補償、人身傷害は定額のみ補償)
人身傷害補償タイプ(対物対人補償、人身傷害も実際の金額を補償)※おとなの保険の定額というのは死亡保険金1500/1名、後遺障害50~1800万、医療保険通院1,000/日、入院6,000円/日、重度後遺障害200万/日と決められている金額の支給という意味です。
人身傷害は自分が悪い悪くないに関わらずちゃんと補償してもらえるが自損事故のタイプでは定額となっている。
自損事故タイプを選んでも自分の怪我も定額ながら出るという点は他の保険会社よりおいしいですが他人と接触事故を起こした場合すべて自分が悪い場合は補償されるが相手も悪い場合は1円も補償されない。
用は自身の怪我については過失割合で自分が100%悪いなら出るが自分60%、相手40%等の場合は補償されないという事だ。
■三井ダイレクト
内容:3パターン
賠償タイプ(対物と対人のみ補償)
賠償自損タイプ(対物対人自損補償)
賠償・人身傷害タイプ(対物対人人身傷害補償)
※上記のように3パターン別れていてわかりにくいが基本、車の補償と連動しており車の人身傷害特約を付けて入ればどのタイプも加入可能です。
自損事故の特約を付けている人は賠償自損タイプもしくは賠償タイプのどちらかを選ぶことができます。わかりにくい場合は車の人身傷害特約に加入し賠償・自損傷害タイプにすればほぼマルチで補償されると思います。
■ソニー損保
内容:2パターン
自損傷害型(対人対物補償、自分の怪我は無保険車または自損事故のみ補償されます。車両の損害は出ません)
人身傷害型(対人対物補償、自分の怪我も補償されます。車両の損害は出ません)
※こちらは2パターンですね。無保険車と自損事故が定額のみという会社もあるが補償されるので人身傷害型でなくても結構補償されるという印象。
ただ車との接触については出ませんのでそういった方は傷害型の方が安心です。
■損保ジャパン
内容:2パターン
人身傷害型(対人対物人身傷害自損事故を補償)
自損傷害型(対人対物自損事故を補償で人身傷害は補償されない)
自損型は自分の怪我が補償されない。車の保険に人身傷害が付ければ人身傷害型に加入できるのでおすすめ。
■SBI損保
内容:2パターン
人身傷害あり(対人対物人身傷害自損事故を補償)
人身傷害なし(対人対物自損事故補償、人身傷害補償はなし)
■アクサダイレクト
内容:1パターン
対人対物自損事故が補償されます。
人身傷害がないのが不安です。車の方の人身傷害特約を付けていても別物と考えているためバイク事故の場合補償されません。
■東京海上日動
内容:2パターン
人身傷害ありタイプ(対人対物人身傷害を補償、自損は補償されない)
自損事故傷害ありタイプ(対物対人自損事故を補償、人身傷害は補償されない)
どちらか2パターンですので自損のタイプか人身傷害タイプを選ぶ必要があります。不安な方は傷害タイプの方が安心でしょう。
■イーデザイン
内容:1パターン
対人賠償保険・対物賠償保険・自損事故傷害が補償されます。バイクによる自分の怪我などの人身傷害補償はありません。
■楽天損保
内容:2パターン
自損タイプ (対物対人自損事故を補償、人身は補償されない)
人身タイプ(対物対人人身傷害補償、自損事故は補償されない)
こちらもどちらか一方のみというのが完全ではないので不安と言えば不安。
ファミリーバイク特約のまとめ
こうやって比較すると自損と人身傷害で異なる契約形態があるだけで一般的にはどこも基本一緒の内容という保険会社が多いようです。
ですから比較するポイントはこのあたりという事になります。
自分で単独事故を起こす自損事故の補償はあるが自分が怪我をしてしまった場合の医療費などの人身傷害は出ないという会社もあります。
逆もしかりで自損はないが人身傷害はあるという保険会社もありました。
両方あるのは三井ダイレクトなどですね。大人の自動車保険も定額なったり過失割合によって人身傷害補償が出ないが結局相手型も悪い場合相手方の保険から出るのでこちらも良いと思います。
管理人おすすめの自動車保険比較サイトです
結局一番見積もれる会社で見積もった方が手間もスピードも速いと思います。 メールや郵送で金額が分かるから面倒なセールスもありません。
« 戻る