セゾン自動車(おとなの自動車保険)は格安!オーソドックスに年齢が高い人はやるべき

格安比較ランキング

2011年3月から始まった保険で40代50代の方には保険料が非常に安くなるシステムで多くのシニア世代に指示されているものです。CMで行っている「おとなの自動車保険」とはこの会社の事です。対象年齢の方はもちろん安いが、見積もってみると他の年齢の方も意外と安いのに驚く。

 

ただ本当に格安な保険会社には敵わないので40代以上の人が特におすすめという事で留めておこう。

これまでの保険会社より、93%もの40代50代の方が安くなったとアンケート回答している。

 

インターネットからのお申し込みで10,000円割引! また補償内容であるが無条件についてくるものは非常に多く、これでこの金額というのは確かに安いかもしれません。

 

おとなの自動車保険を見積もる

 

おとなの自動車保険の割引!

 

インターネット割引⇨10,000円(新規・継続)

 

早割⇨50日前600円割引、30日前400円割引

 

自動ブレーキ割引(ASV)⇨保険料の9%

 

電気・ハイブリッド車⇨1,200円割引

 

ゴールド免許割引(車を使用される方が21歳以上の場合のみ)

 

というように、全ての項目をクリアーすると、かなり割引されることが分かります。

 

また、ロードサービスは特約扱いになっていて、JAFなどに加盟していて特に必要がないと思う人はロードサービス特約を付けないという選択もでき、その分さらに保険料を安く抑えられるという利点もあります。

・対人賠償・対物賠償が無制限
・他車運転補償(人から借りた車で事故を起こした場合の対物賠償・対人賠償)
・無保険車障害無制限(保険に入っていない車から被害にあった場合)
・自損事故障害

・示談交渉サービス
そのほかにもこの保険ならではのユニークなサービスとして
・「法律相談」、「健康相談」ができるサービスも付いてきます。

おとなの自動車保険というくらいで対象年齢があるのでこの順位になっています。40代、50代の人には格安でおすすめです。新しく通販型として、今後のサービスに期待されている。

 

ちなみに「おとなの自動車保険」はセゾン自動車が行っており筆頭株主に損保ジャパンがいるという何ともわかりづらい感じ。ですが「おとなの自動車保険」というサービスは上記の事からもとても良い商品ですのでおすすめです。

 

年齢が上がるにつれて他の会社を上回る安さになる。実際には各社の年齢条件上限はだいたい35歳以上ですからその後も1歳ごとに安くなるこの会社の保険料が年齢があがれば他より安くなるのは当然の事であろう。安くてロードサービスのレベルが高いので年齢が上がってくればSBI損保よりおすすめという事になる。
また最後に説明しておかなければいけないのはネット割引が新規、継続ともに1万円割引という事だ。継続も同金額というのはイーデザインとおとなの自動車保険くらいしかないであろう。

タイトルとURLをコピーしました